家電社会人のお得な話

元家電の専門家が業界人が知っている秘密や買得情報を解説します。

効率的に野菜を摂取する方法:グリーンブラザーズっておしゃれな野菜屋が流行ってるから家で野菜ハックしてみた

そろそろ健康に投資をしないとやばいよね、とわかってはいるけど、何をしたらよいかわからない。そんな方には下記がオススメです。(調べつくしたからね・・・)

 

1:野菜ボールで食す

2:野菜ジューサーで効率的に飲む

 

1:野菜ボールで食す

野菜を食べようと思っても何から始めるべきか。。よしおしゃれから始めよう、ということで、

 

f:id:hiroshilab:20180819221345p:plain

GREEN BROTHERSという、NY初のおしゃれ野菜屋がかなりイケてるので、大手町で行ってみたのです。

 

f:id:hiroshilab:20180819221953j:plain

ここでお姉さんが野菜の材料を選んでくれて、ボウルでチョップしてくれます。

材料集をゲット

店頭にあるので入手しました。これだけレシピがあればもう家でもできるぜ!

f:id:hiroshilab:20180819222015j:plainf:id:hiroshilab:20180819222046j:plainf:id:hiroshilab:20180819222026j:plainf:id:hiroshilab:20180819222036j:plain

準備

グリーンブラザーズの素敵お姉さんが利用していたものと似たものをアマゾンで調べまくった結果、以下「野菜チョッパー」と、「ボウル」「レンジで卵ゆで機」を購入。

 

 
 
 
 
 
食生活だけでなく、1時間睡眠を多く取るだけで予防ができるって知ってましたか!?超絶オススメで声を大にして、
 
下記読んでいただきたいです!!
 

 

 色々な手法で今後もお野菜を摂取していこうと思います。なるべく家事や雑務に追われずに、食事に時間をかけていきたい方はコチラもどうぞ
  

もしよければ、Twitterのフォローお願いいたしますm(_ _)m 

大志思考@はてブ開始 (@Hi_Rosh_IT) | Twitter

 

 

以下参考ファクト集

 

■トマト

トマトといえばリコピンですね.他の栄養素も多く保有しているのですが,リコピンがずば抜けています.リコピンには抗酸化作用というものがあり,老化や動脈硬化などの生活習慣病を防ぐ役割があります. また,このトマトには面白いところがあり,リコピンが熱に強いということにあります.熱に強いどころか,生のトマトより加工品の方が吸収率が高いというデータがあります.生のトマトだけに頼らなくても良いというのは大きな強みですね.

◼︎枝豆

えだまめはとても栄養価の高い野菜です.畑の肉と言われるほどたんぱく質を多く含んだ大豆ですが,その大豆が成熟する前に収穫したものがえだまめです.えだまめの栄養価の高さには驚かされました.鉄分はほうれん草を超える野菜トップレベルで保有していますし,ビタミン類も豊富に含まれています.
 
カリウムやカルシウムも豊富に含んでいます.調理方法も塩ゆでするだけと簡単です.おつまみとしても大変美味しく,ついつい口に運んでしまい,気づいたら無くなっているほどです.ただ,この枝豆にはちょっとした注意点があります.他の野菜に比べて,カロリーが高めになっています.また,塩ゆでしたり塩をふりかけているため,塩分も高いです.食べ過ぎには注意しましょう.
 

■ほうれん草

ほうれん草も緑黄色野菜の代表格として知られていますね.ほうれん草で有名な栄養素といえば鉄分でしょうか.私も,鉄分を摂るにはほうれん草が一番ほうれん草は茹でることによって真価を発揮します.茹でたほうれん草に醤油,砂糖,すりごまを加えて混ぜるだけで,ほうれん草のごま和えの完成です.この調理方法なら簡単で,たくさんの量を食べることができます.

 

小松菜だとそうたくさん食べる方法がありませんが,ほうれん草ならこうして多くの量を食べることができるのです.ただ,ほうれん草には注意していただきたいことが一つあります. 生のほうれん草は毒です.とはいっても,大量に食べさえしなければ問題ありませんが,ほうれん草に含まれるシュウ酸というものが私達の体には毒なのです.そのシュウ酸が原因で,尿路結石を引き起こしてしまうこともあります.これは,茹でてアク抜きことによって簡単に取り除かれるので,それだけは知っておきましょう.

◼︎ブロッコリー

ブロッコリーは全体的な栄養価が総じて高い野菜です.ビタミンやミネラルが豊富で,中でもビタミンCが高いと言われています.レモンの約2倍ほどになりますね.また,食物繊維も豊富で,きゃべつの約2倍保ただし,茹でると栄養価が若干落ちてしまいます.それが気になるのであれば,蒸すことをおすすめします.蒸せば栄養価はほぼそのまま
 

◼︎ピーマン

ビタミンやミネラルが豊富で,ブロッコリー以上のビタミン量を保有しています.中でも,赤ピーマンや黄ピーマンなどのカラーピーマンは,通常のピーマンよりはるかに高いビタミン量を保有■にんじん緑黄色野菜の王様と言われるほど、栄養素のカロテンが豊富です。 
 
このカロテンは皮の内側に多く含まれるので、皮をむかずに料理をすると、効率的に栄養を摂取できます。
 
カロテンは目や粘膜の機能を正常に保ちます。パソコンやスマホで疲れた目を回復させます。他、カリウムや食物繊維も含まれています。続けて食べる事で大腸ガンの予防も期待できます。比較的長い保存が可能。葉のつく部分を上にして立てて保存しましょう。
 

■青ネギ

買ってきたら全部を小口切りにします。 または、小口切りのカットネギも売られています。冷凍しておけば、保存期間は数ヶ月。
 
あまりに長いと冷凍焼けをして味や風味が落ちるので注意してください。青ネギも緑黄色野菜ですので、免疫力を高めるカロテンが多く含まれてます。青ネギには抗菌・抗ウイルス作用のあるネギオールという成分もあります。こういった面から、ネギ類はデトックス効果があると言われています。毎日入れられる料理には入れて、健康維持をしましょう